こんにちは!教育環境アドバイザーのユウです。
こんにちは!サボテンです。
今回は、タスク管理についてお話していきます。
ユウさん、タスク管理って何ですか?
そうですね。社会人ならタスク管理という言葉はよく聞くと思いますが、学生の方は知らない人もいるかもしれないですね。では、簡単に説明しますね。
「タスク管理」とは?
仕事でも勉強でも「実行する具体的なもの」=タスクです。
そのタスクをいつまでに、どのような順番で終わらせていくかを
計画するのが「タスク管理」になります。
計画しなくても、やることを覚えていれば大丈夫じゃないですか?
全部頭の中で覚えているのならいいのですが、人間は忘れる動物なので覚えきれません。
じゃあ、タスク管理のやり方さえ知っておけば大丈夫なんですね!
自分に合ったやり方を知る、というよりは身につければ大丈夫ですね。
例えば、タスク管理の方法を幾つか知っていても、業務が遅かったり、ミスや抜けがある人はタスク管理が甘いです。
逆にこれが出来てしまうと、同じ仕事をしていても自分だけ早く仕事が終わります。ミスや抜けてしまうこともありません。
へー。とっても便利なんですね。
では、これから実践的タスク管理についてお伝えしていきますね。
すぐに返答できるものをためない。
まずはタスク管理の前のお話です。
ユウさん、もったいぶりますねー。
いやいや、この前段階はとっても重要ですよ。
今やってもすぐに終わるものは、今すぐに終わらせましょう!
どういうことですか?
そうですね。例えばメールの返信や電話しなきゃいけないことなど、今やっても構わないことは今終わらせましょう。あとでもいいやにしないことが大事です。
何で今やった方がいいんですか?あとでも終わらせれば同じだと思うんですけど。。
それは違いますよ!
自分の「時間」という資産は減り続けるだけです。
今やろうが後でやろうが変わらないなら今やったほうが良いです。
レスポンスが早い人は信頼もされます。逆に仕事が遅い人は、何でも後回しにしてしまいます。だから後で忙しくて「仕事が多いという錯覚」をするのです。
繰り返しになりますが、すぐに返答できるものはためないことが重要です。
今、ためているものがあるなら、今から1時間はその対応をしてみてください。
わかりました!まずはメールからやってみます!
ちなみに私はメールのフォルダを自動振り分けにしていません。
来たメールは全て受信フォルダに入り、対応したら個別のフォルダに手動で振り分けます。自分だけで解決できないものは仕方ないですが、それ以外は直ぐに返信して、なるべく受信フォルダは空にしておきます。
ためている仕事がないだけで、けっこう楽になりますよ。
ToDoリストを作る媒体を選ぶ。
さて、ここからがタスク管理の本番です!
やっとですね(笑)
返答出来るもの以外の作業はすべてToDoリストで管理します。
私はiPhoneのnotebookというアプリで管理しています。
■NoteBookアプリ(PC/スマホで使用可能)
会社で導入しているシステムでもToDO登録が出来るので使っています。
データで管理したほうがいいんですか?
いえいえ、ToDoリストは紙でもアプリでも何でも構いません。
ただし、『すぐに確認・更新ができる』ことが絶対条件です。
人は忘れる動物です。
あとでToDoリストに入れておこう・・・というのでは意味がありません。
すぐに確認と更新ができるなら、媒体は何でも大丈夫です。
何でもいいと言われると悩みます。。おすすめはありますか?
そうですね。おすすめはPCやスマホのメモアプリやノートアプリですね。
今はクラウドサービスが多くなっているので、PCでもスマホでも
同じメモを見れます。これならすぐに確認・更新が出来ます。
そういった意味でも私はZohoのnotebookを使っています。
PC、iPhone、他スマホすべてにインストールしているので便利です。
締切日を締切と思わないToDoリストの作り方。
そして、ToDoリストの作り方を説明します。
やることの最小単位を終わらせる日とともにリスト化します。
最小単位って、どういうことですか?
例えば、[Aプロジェクトのプレゼン 4/20]
これはダメな例です。
もっと小分けにします。
————————————————————————–
[Aプロジェクト キックオフミーティング連絡 4/1]
[Aプロジェクト ミーティング議事録作成 4/4]
[Aプロジェクト 協力会社への見積り依頼 4/4]
[Aプロジェクト 企画書素材集め 4/15]
[Aプロジェクト 企画書完成 4/17]
[Aプロジェクト プレゼン用 見積もり作成 4/17]
[Aプロジェクト 企画書最終確認(部長へ)4/18]
[Aプロジェクト プレゼン 4/20]
————————————————————————–
これでも足りないくらいですが、最低限これくらい小分けにします。
自分以外の人に聞かなければいけないこと、依頼することは早めに。
そして、最終締切日の2日前くらいには終わるように設定することです。
ゲームのイベントのように、どんどんクリアしていきます。
ToDo消すのが楽しくなってきたら、仕事のスピードは他の人の追随を許さないでしょう。
何もない予定を作っておく
最後に。タスク管理の最終奥義です。
スケジュールに「何もしない予定を組み込んでおく」こと。
え?サボりですか??
サボりじゃないですよ(笑)
分刻みのようなスケジュールでは、タスクを見直す余裕もなければ新しいアイデアを生み出すことも出来ません。ToDoリストの確認や更新、スケジュール確認だけする予定を最初から入れておきます。15分~30分くらいで大丈夫ですよ。
ToDoリストも見直してみると、無理な締切設定していたり、
ToDoに入れた方がいいことを見落としている可能性もあります。
そういったことを冷静に分析する時間が必要です。
「空いている時間に」と思っていると優先度が低くなってしまいます。
最初から予定に組み込んでおきましょう!
まとめ
仕事のイメージで書いてきましたが、タスク管理は勉強でも何でも同じです。
感覚だけで進めないことが効率化に繋がります。
1、できることはためない
2、すぐに確認できる方法でToDoリストを作る
3、作業を小分けにして完了日を必ず入れてリストを作る
4、見直しの時間を予定に入れる
同じ仕事・勉強なら早く終わった方が時間が増えます。
あの人、ミスもないし仕事終わるの早いよな―って思われる人になりたいですね。
みなさんは、どんなボールペンを使っていますか?安いものなら100円以下で買えるボールペン。
高いものはかなり高額なものもあるのを知っていますか?
ブラウン文房具店では、かっこいいボールペンや可愛い雑貨などを取り揃えております。
BASEで運営しておりますので、ぜひフォローしてみてくださいね🐰
▼バナーをクリックしてブラウン文房具へGo!
■個別指導Wit 公式アカウント一覧
▶墨田区両国の個別指導塾
▶Twitterつぶやき中
◇◆◇ユウ@教育環境アドバイザー◇◆◇
コメント